全国共済お役立ちコラム

ネット保険を選ぶ理由とは

2022-2-4

「生命保険に入ろう」と思ったときにみなさんはどうやって決めていますか?
まずはネットで調べてみる、よくわからないから保険相談の窓口に行く、生命保険の営業担当者に説明してもらうなどいくつかの方法があります。迷ってしまうのが、対面型の生命保険とネット保険、どちらにすればいいか。ネット保険は保険料が安いって聞いたこと
があるけれど保障内容とかちょっと不安・・・。そんな人に向けて、それぞれの保険の違いや、自分に合った生命保険の選び方について説明していきたいと思います。

ネット保険と対面型生命保険の違いは?

 

|ネット保険のメリットは、商品のわかりやすさと安さ
テレビ等のCMの影響もあって、ネットの生命保険は安くてお得というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?
ネット型の生命保険は、保険料の見積もりからお申し込みまで、インターネット上で完結できる方法のことです。インターネット専業の保険会社として誕生したところや、以前はパンフレットによる通信販売を中心にしていたものの最近はネット上で申し込みまで完結できるところもあり、ネットで入れる生命保険はだいぶ増えてきています。
ネット型の生命保険のメリットは、商品のわかりやすさと保険料の安さにあります。対面による説明を前提としていないので、わかりやすい商品が中心となっていますし、試算ツールや価格表が公開されているので、価格もわかりやすくなっています。
また、システムツールや広告宣伝費はかけているものの、営業職員に経費がかからない分、保険料が安めに設定されている点も魅力です
ネット型保険のデメリットとしては、インターネット環境にない人や、インターネットに慣れていない人には利用しにくい点でしょう。また、自分にとってどんな保障が必要かわからない人、どんな基準で保険を比較すればわからない人には、判断が難しいかもしれません

|対面型の生命保険のメリットは、自分に合った保険を選んでもらえること
一方、対面型の生命保険とは、保険代理店や生命保険の営業担当者に直接話を聞きながら、自分に合った保険を選ぶ方法です。
直接話を聞くためには、街中やショッピングモールなどにある保険代理店に出向いたり、営業担当者が自宅や勤務先まで出向いてくれる場合や、カフェなど希望の場所に出向いて話を聞く場合があります。
対面型の長所は、自分の質問に直接答えてもらえることです。保険の仕組みがわからない、どんな保険が必要なのかもわからないというときでも、自分に合ったおすすめのものを選んでもらえます。
保険にあまり詳しくなくても、その場で質問しながら保険を選べるのであれば安心。
ただし、対面型の短所として、相手のペースに飲まれやすいことが挙げられます。勧められるままに加入すると、保険料が家計の負担となることや、保障内容が後からよくわからなくことがあるので注意が必要です

意外と簡単!ネット生命保険

保険は保障を買う商品なので、保険に加入すれば加入するほど、自由に使えるお金が少なくなっていきます。だからこそ、同じ保障であれば安い保険料の商品に加入したいと思う方が多いと思います。とくに生命保険のうち、定期保険の保障内容は、死亡と高度障害のみですから各社による大きな違いは生じないのです。 とはいっても、インターネットで保険に加入することに不安を抱いている人も多いかもしれません。なぜなら、保険には「難しい」とか、「よくわからない」というイメージがあるからです。保険という商品自体、実際に手に取って確かめることができないので、そんな不安を抱いてしまうのでしょう。さらに保険の知識をあまり持ち合わせていないという人が圧倒的に多いのが現状です。
ですが、例えば家電を購入するときには、インターネットで調べて、さらに家電量販店へ足を運んで、実際に欲しい商品を見て、触って、説明を受けます。そして、最終的にはネットから購入した経験はありませんか? 価格.comに人気が集まるのもそんな理由からです。「同じ商品であれば安く買いたい」という心理が働くわけですね。商品を安く買えたら友達に自慢したくなりますが、高く買って自慢している人を見たことがありません。

|比較サイトにご用心!
生命保険にも比較サイトがたくさんあります。しかし保険の場合は家電とはしくみが全く異なり、比較サイトで1位になっているからといって、自分にとってよい商品だとは限りません。なぜなら保険は、性別や年齢によって保険料が割安となる商品が変わってくるからです。 さらに保険の比較サイトで注意しなければいけないことは、比較サイト自体が保険の代理店(保険の紹介やアドバイス、契約、変更手続きなどを行うところ)になっていること。つまり、比較サイト自体が取り扱っていない保険会社の商品は、順位には登場しないというカラクリがあるのです。日本で発売しているすべての保険の中から公平に比べて、「1位はこれ!」といっているわけではありません。とても複雑ですね。 保険のことが「難しい」とか、「手続きが面倒だ」と思っているのは、みんな一緒です。お金のことに敏感な人たちは、営業員のペースに巻き込まれぬよう(必要のない商品を勧められたら大変)、自分で調べ自らインターネットを通じて保険に加入することが多いようです。わからないことは電話やチャットで質問してみましょう。

まとめ

ネット保険と従来の対面型生命保険との違いや保険の選び方を説明してきましたがいかがでしたでしょうか?
保険のことはよく分からないけど、保険料が安いに越したことはない!と、目先の保険料だけで保険を選択するのは早計です。
その保険は定期保険か終身保険かなど自分に必要な保障内容にそった保険商品であるか確認する必要があります。まずは、自分にはどんな保障が必要なのか、保険の知識を備えた上で、ネット保険も含めた保険商品の検討を進めていく方が、いざというときに活きる保険に加入できると思いますよ。