月別アーカイブ:2020年6月
火災共済で損害に備えるメリット・デメリットとは?

生命保険・損害保険と似たような制度に共済があります。そして、火災などによる建物や家財の損害に備えるものとして、損害保険には火災保険があり、共済には火災共済があります。火災保険と火災共済には、根拠になる法律、契約の性質や補償のされ方、使われる用語など、様々な違いがありますが、どのように違うのか疑問に思っている方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、火災保険と火災共済の違いを紹介しながら、火災共済のメリット、デメリットを考えていきましょう!
火災保険で台風の被害はどこまで補償されるのか?

毎年、日本列島には大きな台風がいくつか上陸し、ときに大きな被害を及ぼすことがあります。実は火災保険は、台風による被害を受けた場合にも補償対象になるのです。
しかし、どのような損害について、どこまで補償してもらえるのか、見当がつかない人も多いのではないでしょうか?実際に、火災保険に加入していて台風の被害を受けても、損保会社が指定する条件を満たしていなければ保険金が受け取れないケースもあります。
そこで今回は、台風の被害に遭った時に保険金をきちんとスムーズに受け取るために、火災保険は台風による被害をどこまで補償できるのかについて紹介します!
マンションにも火災保険の必要性が高いわけとは?

分譲マンションは鉄筋コンクリート造の耐火構造であることがほとんどのため、火災保険が不必要に思う方もいるのではないでしょうか?実際に、木造が9割以上である一軒家に比べて、分譲マンションはハード面で火事に強いことは確かです。しかしながら、マンションが被る損害は火災に限ったことではなく、マンションが故に備えておかなければいけないリスクもたくさんあります。
そこで今回は、マンションにおける火災保険のメリットを紹介しながら、火災保険の重要性を考えていきましょう!
超地震大国日本に住む私たちの地震保険の必要性とは?

地震保険とは、通常の火災保険ではカバーできない、地震・噴火またはこれらによる津波を原因とする火災・損壊・埋没または流失などの損害を補償する保険です。そして、単独では加入できず、火災保険にセットする形での契約が必要になります。
近年、大きな地震が全国各地で頻発し、地震保険がより注目されるようになりましたが、加入率は高くないのが現状です。
そこで今回は、地震保険とはどのようなものかをご紹介し、その必要性を考えていきましょう!
賃貸住宅にも自分に合った火災保険を選びましょう!

賃貸住宅を契約するときに、入居条件として火災保険に入るように不動産業者から説明され、言われるままに加入した方も多いのではないでしょうか?その場合、もしかすると必要以上に大きな補償だったりする場合もあります。火災保険では、自分にとって過不足のない適切な契約を結ぶことが大切です。
そもそも賃貸住宅は、自己所有の物件ではないので、火災保険は必要ないと思われた方もいるかもしれません。
そこで今回は、賃貸住宅であっても火災保険は必要なのか、賃貸住宅に必要な補償などを考えていきましょう!
新築住宅を購入した際の火災保険の選び方!

マンションや戸建ての購入・建築をする際には、火災保険で万が一に備えます。新築で住まいを購入したときに、初めて火災保険を選ぶという方もいるのではないでしょうか?住宅は生活の場として大切なものであり、損害を受けることによる経済的損失は大きなものとなります。そのため、火災保険を活用して財産を守り、生活を守ることは重要なのです。しかし、火災保険は補償内容が色々とあり、保険料や補償限度額などに違いがあります。
そこで今回は、新築住宅を購入した際の火災保険の選び方を考えていきましょう!
シミュレーションすればお得に加入できる?

火災保険に加入したきっかけは、住宅を購入し、住宅ローンを組む際に加入したという人も少なくないのではないでしょうか?住宅ローンを組む時には、住宅の購入の手続き、ローンの手続きなど様々な事を検討しなければいけないので、落ち着いて火災保険を検討できる状況ではない場合が多いです。火災保険は、加入率は高いですが、保険金の請求を行う加入者はとても少ないのです。
保険は、加入していてもしっかりと補償を受けなければ、保険に加入している意味がありません。そこで今回は、火災保険の検討の際のシミュレーションがいかに重要で、そして便利であるかを考えていきましょう!
火災保険にはっきりとした相場はない!?

火災保険は、火事だけではなく、身近なトラブルやさまざまな自然災害に対応している保険です。必ず加入しておきたい保険のひとつですが、いざ準備を進めていくと、保険料はいくらぐらいが妥当なのか等、特に気になるのが保険料ではないでしょうか。
それは火災保険の保険料はさまざまな要素によって決まるためであり、火災保険の保険料にはっきりとした相場はないといえるでしょう。火災保険料の相場を知りたい場合は、まず火災保険の保険料が決まる仕組みを知るべきなのです。
そこで今回は、火災保険の算出の仕組みを紹介しながら、火災保険の保険料の相場を考えていきましょう!