全国共済お役立ちコラム

手頃な掛け金で住宅や家財の保障が受けられる火災共済とは?

共済保険は、民間の保険会社よりも安い掛け金で保障を受けられますが、所有している住宅や家財に対する備えの保障ってないの? そう考える人もいるのではないでしょうか。共済保険では、火災や地震に備えた保障も提供されています。今回は、手頃な掛け金で保障を受けられる、共済保険の火災共済について見ていきましょう。

火災共済なら手頃な掛け金で充実した保障が受けられる

生命共済が死亡や入院など、家族に万が一のことがあった場合の保障であるのに対し、災共済は建物や家財が火災・風・雪害・ひょうなどで損害を受けた場合に共済金を受け取れる保障です。

万が一の事態は家族の身に限って起こるものではありません。災害などによってマイホームや家財に損害が出た場合も、家計にとっては大きなダメージとなります。火災共済では、持ち家なら「住宅」と「家財」、貸している家なら「住宅」、借りている家なら「家財」の損害を保障してくれます。

火災による損害はもちろんのこと、消防破壊・消防冠水・落雷被害・車両の衝突などに対し、手頃な掛け金で保障を受けることができます。

再取得価額での保障で安心

火災保険の保障では、家屋の「時価」をベースとして保険金が支払われるタイプのものがあります。
仮に、保険金額が2,000万円の火災保険に加入していたとします。家屋は新しく建てた後、時間の経過とともにその価値は下がっていきます。

例えば、時価が1,500万円になっているときに火災が起きた場合、支払われる保険金はその時の時価額1,500万円。時価をベースにした火災保険の保障では、契約時にしっかりと確認しておかないと、保険金について勘違いしてしまうケースがあります。

一方、火災共済では再取得価額での保障が受けられます。再取得価額とは、損害を受けた家屋・家財と同一の規模・主要構造・質・用途・型および能力のものを、新たに建築・購入・修復するために必要な金額のこと。火災共済では、加入額の範囲内で再取得価額が支払われます。家屋の保障を考えるなら、建て替えができる保障が受けられるかどうかチェックしておきたいところです。

万が一の地震にも備えられる充実の保障

地震大国ともいわれる日本。火災への備えはもちろんのこと、地震による家屋の損害を保障してくれる備えは欠かせません。

例えば、全国共済の地震基本共済金付 新型火災共済の場合、加入住宅が地震・津波・噴火によって全壊・半壊してしまった際に、加入額の5%、20万円を超える一部破損については一律5万円(加入額100万円以上の場合)の共済金の支払いを受けることができます。

また、地震などによる加入住宅の被害を直接の原因とした場合の死亡・重度障害には1人100万円(合計500万円まで)の共済金の支払いを受けることができます。

地震や津波による災害では、建物だけでなく家族が被害を受けることも考えられます。災害などによる万が一のアクシデントにも備えた保障を検討したいところですね。

充実した見舞共済金

火災などで家屋が損害を受けた場合、家屋に関係する費用以外にも、さまざまなお金が必要になります。例えば、仮住まいに必要な臨時費用や、隣家への見舞金などもそれにあたります。

火災共済なら臨時費用をはじめ焼死等・持ち出し家財・失火見舞費用・借家修復・漏水見舞費用・風水雪害などの見舞共済金も充実しています。

もしものアクシデントに備える場合、家族や家屋の保障だけでなく、アクシデントが原因で必要となるお金についての保障も考えておかなければなりません。全国共済の見舞共済金のように、さまざまな出費の備えになる保障を検討するのはとても重要なポイントです。

共済ならではのスピーディーな支払い

共済保険の魅力のひとつである共済金支払いのスピーディーな対応は、火災共済でも同様です。火災などで損害を受けた場合に必要となる共済金の支払いについては、迅速に対応してもらえます。全国共済なら、火災などの事故の受付は24時間365日対応してくれます。

たとえ手厚い保障が受けられる保険だったとしても、万が一のときに迅速にお金が受け取れなければ不安は募るばかり。スピーディーな支払いが受けられるのは、火災共済の魅力のひとつといえるでしょう。

割戻金で掛け金がさらにおトクに

共済保険は営利を目的としておらず、効率経営に努めているため、決算のあとに剰余金が生じたときは「割戻金」を受け取ることができます。割戻金が支払われることで、実質の掛け金はさらに安くなり、おトクに保障を受けられます。

全国共済の場合、地震特約は割戻金の対象外になるなど諸条件もありますので、加入を検討する際はしっかりとチェックしておきましょう。

手頃な掛け金での保障なら火災共済がおすすめ

さまざまな保険を検討していても、やはり掛け金については気になるところ。できるだけ毎月の支払いを抑えながら、充実した保障を受けたいところです。火災共済なら手頃な掛け金で充実した保障が受けられるため、家計に負担をかけることなく、万が一の事態に備えることができます。

手頃な掛け金で火災はもちろん、地震の保障や風水雪害などに備えられる全国共済の地震基本共済金付 新型火災共済充実した保障内容をチェックしてみてはいかがでしょうか。